櫻井ティモ

高校でドラムを始める。都内でのバンド活動、キリスト教会での賛美隊を経て、甲陽音楽学院神戸校(神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校)へ入学。同校卒業後、奨学金を得てアイルランドのニューパーク音楽大学へ留学。ドラムだけでなく、作曲、音楽理論、音楽史、教育学、ミュージックビジネスなど、幅広い分野を学ぶ。2014年、作曲を含むすべての実技科目で首席を取得し、同大学の音楽学士コースを卒業。 帰国後、島村楽器音楽教室にて講師活動を開始。週に100人を超える生徒を指導する。ジャズ・セッションのホストやバンドのサポートといった演奏活動の他に、ブログの執筆やYouTubeの動画投稿など、多岐にわたる活動をしている。 大阪江坂のキリスト教会賛美隊に所属。ドラムだけでなく、ギターやベースのサポートも務めている。

女性の「痩せたい」は、体重を落としたいわけではない

つい最近知った、真理の1つです。正確には、「結果として体重を落とすことになるのだけれど、そこに焦点を置いているわけではない」です。何の疑問もなく「そんなの当たり前じゃん」と思った男性は、なかなか乙女心がわかっているのでは […]

女性の「痩せたい」は、体重を落としたいわけではない Read More »

アニソン

主題歌や劇中歌など、アニメを発生源とした楽曲のことで、アニメの登場人物を歌手に模した「キャラソン」などの亜種もあります。近年話題のボーカロイド作品も、ソフトのパッケージに描かれたキャラクターを中心としたPVが多く作成され

アニソン Read More »

シェンムー3で見る、新しいビジネスの可能性について

セガが、およそ14年ぶりに「シェンムー・シリーズ」の続編『シェンムー3』を制作する、と話題になりました。どれくらい話題になったかというと、YouTube上にアップロードされたトレーラーの再生回数が、10万を突破したほどで

シェンムー3で見る、新しいビジネスの可能性について Read More »

生い立ちぬ

小学2年生の授業に、自分の名前の由来を調べたり、思い出の写真を持ち寄ったりして、自らの生い立ちを発表する、というものがあるそうです。また、小学4年生の授業にも、10歳を節目とした「2分の1成人式」という、生い立ちや、親へ

生い立ちぬ Read More »

図書館に住みたい

僕の願望を、一言で例えた言葉です。正確には、「住む」と言う以上、台所や風呂などの生活空間は欠かせません。利用者や司書もおらず、自分1人で図書館をまるごと独占したいのです。欲を言えば、働きたくありません(これが一番の願望か

図書館に住みたい Read More »

絵画、それから、芸術性とセンスについて

絵画とは、芸術、アートの一種で、平面世界に彩りや形象を描いた作品のことです。「絵」のカテゴリに含まれますが、明確な定義はありません。「限られた領域の平面世界上に、静止した絵だけが描かれている芸術作品」に、この呼称がよく用

絵画、それから、芸術性とセンスについて Read More »

ザック・スターキー

イギリス出身のドラマーで、イギリスのバンド「ザ・フー」や「オアシス」のサポート・メンバーとしてよく知られています。フーもオアシスも、イギリスを代表する、超メジャーなロック・バンドです。そのサポート活動しているだけで十分有

ザック・スターキー Read More »

暗唱聖句

聖書のことばを暗唱できるように記憶する行為、また、暗唱できるようになった聖書箇所のことを指します。教会の聖書学校や神学校では、「今週の暗唱聖句」といった具合に、暗唱聖句が課題になっていることが多くあります。クリスチャンに

暗唱聖句 Read More »

男女間の友情

僕が心から尊敬してやまない、愛すべき親友の1人が、結婚するようです。「ようです」と推定になっているのは、当人が「結婚します」といった、明瞭な発言をしていないためです。性格が蜃気楼みたいに屈折している友人なので、ひょっとし

男女間の友情 Read More »

見つめていたい、見つめて欲しい、誰かが私を見つめている

順に、ポリスの『Every Breath You Take』、フィル・コリンズの『Against All Odds (Take A Look At Me Now) 』 、ジャズ・スタンダードの『Someone to Wa

見つめていたい、見つめて欲しい、誰かが私を見つめている Read More »

超能力

読んで字のごとく、ただの能力ではなく、超能力です。一応、「科学的に解明できない特殊能力」という定義があります。たとえば、一時期流行っていた「スプーン曲げ」が、これに含まれるそうです。ブームだった当時は、給食の時間に、スプ

超能力 Read More »

起承転結

もとは、漢詩(チャイニーズ・ポエム)の構成法のことで、「物事の順序や、小説や映画などにおける、ストーリーの成り立ち」を、漢字4文字で表した言葉です。「起」は、物事の始まり、「承」は、物事の展開、「転」は、物事の転回、「結

起承転結 Read More »

もう

副詞、あるいは、感嘆詞として用いられる、日本語の言葉です。副詞の「もう」は、時間や程度が、ある一定のポイントに対して、近づいたり、超えたり、さらに加えたりする際に用います。たとえば、「もう着く」は、まだポイントに達してい

もう Read More »

4と7

特に、九九を用いる時に混同しやすい数字です。4が「し」、7が「しち」と、非常に近い音だからでしょう。「しちさん、じゅうに」や「しく、ろくじゅうさん」と間違えた経験が、誰しもあるでしょう。 とりわけ、「しちし、にじゅうはち

4と7 Read More »

「アイルランドへ行っていました」と言った時の反応あるあると、その返答一覧

「どこ?」 イギリスの西側にある小さい島が、アイルランドです。ただし、島の北側の一部は、「北アイルランド」という名称の、イギリス領になっています。ちゃんと国境も引かれていますが、北アイルランド~アイルランド間は、パスポー

「アイルランドへ行っていました」と言った時の反応あるあると、その返答一覧 Read More »

上部へスクロール