夫婦で一緒にやりたくないこと3選
個人的には夫婦仲が良いと思っており、妻に対して不満という不満もないのですが、「強いて言えばこれは一緒にやりたくないなあ」ということを挙げてみました。 ○料理 台所に2人以上で立たないようにしています。作り手によって優先順 …
個人的には夫婦仲が良いと思っており、妻に対して不満という不満もないのですが、「強いて言えばこれは一緒にやりたくないなあ」ということを挙げてみました。 ○料理 台所に2人以上で立たないようにしています。作り手によって優先順 …
この『櫻井ティモの侍タイムズ(ブログ)』や、YouTubeに上げている『TDLラジオ』において、常に問題となっているのが「ネタ切れ」です。ブログはドラム歴と同じくらい書いていますし(参考『書き続けるためには』)、ラジオも …
今日3月8日は何の日かな、と思って調べてみたところ、某有名邦楽バンドが解散した日だそうです。なぜ解散したのか、理由はまことしやかにささやかれていますが、男女混合のバンドだったせいか、「バンド内恋愛が原因の1つ」としている …
何年か前、「アンチスポーツ」で名の下に運動を嫌っていた僕を見兼ねて、妻が「運動しようよ」と誘ってきたことがあります。僕が運動による怪我のリスクを説くと、彼女は「ハードなやつじゃなくて軽いやつならいいでしょ」と食い下がりま …
昔、海外ドラマの『Xファイル』をテレビで見ていた時のこと。幼かった僕は、UFOよりもエイリアンよりも、日本語ペラペラのモルダー捜査官に興味がありました。「外国人がこれほど流暢に日本語を扱うなんてすごい」と思ったのです。「 …
このブログ『櫻井ティモの侍タイムズ』は他のブログと違い、滅多に近況報告をしないことで有名です。気になって調べてみたら、「近況報告」と書いた記事は2015年の『信春』以来、7年ぶりでした。コロナ禍前に一度近況報告っぽい記事 …
僕が高校生のころ、当時流行っていたオレンジレンジのCDを母が突然買ってきたことがあります。母はカーペンターズやヒーリング・ミュージックといった静かな音楽を好む方だったので、大変驚きました。母方の祖父母はすでに亡くなってい …
「自分の指定した時間軸と場所へ行って帰ってこれるとしたら、どの時代に行くか」という、途方もなく現実離れしたトークテーマです。仮にタイムトラベルが本当に可能になったとしても、タイムトラベルをするより、して帰ってきた人を観察 …
音楽へ傾倒するようになった中学時代から社会人を経て、専門学校へ入学するまでのおよそ10年間、毎日のように顔を出していたのがレンタルショップでした。専門学校時代からはYouTubeという恩恵に預かり、海外留学していたことも …
前回『全面当たりのスネアにうってつけなケース』の続き。規格外のサイズのスネアが入る、良い感じのスネア・ケースを探していたところ、街中でデリバリーバッグを背負った人を発見いたしました。 当時コロナ禍で、デリバリーサービスの …
妻と2人で動画を見ていたら、「夫婦生活を漢字一文字で表すと? ランキング」なるものをやっていました。面白い企画だったので動画を停止し、ホワイトボードを取り出して、櫻井夫婦の夫婦生活を漢字一文字で表すと何になるか、お互いに …
日本の歴史上、最もキャラ立ちした戦国武将です。すぐホトトギスを殺そうとするので、野鳥の会の目の敵になっていることも有名ですが、特にアニメやゲームなどのフィクションに多く登場し、多くの知名度を獲得しています。創作のイメージ …
「北欧かどうか迷う国ランキング1位」ならびに「アイルランドと間違われやすい国ランキング1位」「グリーンランドと混同されがちな国ランキング1位」の三冠を獲得。調べたところ、「北欧理事会」なる国際組織があり、アイスランドもこ …
個人情報の取り扱いについて
〇その1 僕が幼稚園のころ、園内の片隅にぽつんと建てられたすべり台が妻でした。僕が「君は園内でもトップクラスの人気者で羨ましい」と言うと、「いやみか?」と怪訝な顔をされたことをよく覚えてみます。彼女にとっては、図体の大き …