ドラム

守破離

守破離(しゅはり)は、茶道や武道などにおける弟子訓練の一種です。師の教えに聞き従う「守」、身についた教えに自分なりの工夫を施す「破」、新しい型を生み出す「離」の3つの段階を踏むことで弟子の成長と自立を促す、日本古来より伝 […]

守破離 Read More »

プロのドラマーに聞いてみたいこと

ある大手のドラムメーカーが、「プロのドラマーに聞いてみたいことはなんですか?」といった旨の投稿をSNSでしていました。どんな質問が集まるか気になったのでコメント欄を見てみると、半分くらいが「どんなスネアが好きですか?」と

プロのドラマーに聞いてみたいこと Read More »

シンバルとスティックの相性

以前、ジャズ・セッションのホストをした際、参加してくださった複数のドラマーに僕のシンバルを叩いてもらいました。普段は自分しか叩いていないシンバルを客観的に聞ける良い機会だったのですが、ドラマーによって驚くほど音色が変わっ

シンバルとスティックの相性 Read More »

ミュージシャン同士の相性

ふつう「相性」という言葉は、「相性占い」や「相性診断」のように人間関係に用いられます。ことミュージシャンに関しては、「メンバー同士の相性」によって演奏が大きく変わります。相性が良いとまとまった演奏に、相性が悪いと自由度の

ミュージシャン同士の相性 Read More »

初心者ドラマー、1万円で何を買う?

ドラムを始めたばかりの初心者ドラマーのもとに天使がやってきて「これをあげるから励めよ」と、1万円を置いていきました。しっかりと資金洗浄された紙幣なので、使っても罪に問われることはありません。 ギタリストやベーシストであれ

初心者ドラマー、1万円で何を買う? Read More »

オリジナリティのある演奏とは

楽器演奏に限らず、あらゆる分野に通じることだと思いますが、基礎を身につけた後に求められるのはオリジナリティ(独創性)です。「その人ならではの要素」を演奏によって表現できれば、他人には真似できない、自分だけの強みとなります

オリジナリティのある演奏とは Read More »

ミュージシャンの進路

「ミュージシャン」という職業は、基本的に「個人事業主」という形態で成り立っています。音楽事務所でも音楽教室でも、「雇用」ではなく「業務委託」という契約を結ぶのがほとんどです。端的に言うと、会社員として就職するのではなく、

ミュージシャンの進路 Read More »

もしも青春時代がコロナ禍にあったら

この記事は7月の初旬、東京に4度目の緊急事態宣言が出された時に書いています。大阪もいわゆる「まん防」が延長し、多くのイベントが中止となっています。これらの宣言は8月22日に解除予定となっていますが、おそらく、この記事がア

もしも青春時代がコロナ禍にあったら Read More »

裸のドラマーが多いのはなぜか

裸といっても上半身限定で、下半身の衣服を脱ぐことはまずありえません。おそらく、法律に触れるでしょうし、そもそも需要があると思えません。需要については上半身も同じだと思うのですが、なぜか服を脱ぐドラマーが後を絶ちません。

裸のドラマーが多いのはなぜか Read More »

レッド・ツェッペリンから学ぶ、耳コピのメリットとデメリット

生徒様とレッド・ツェッペリンの話になって、「ツェッペリンの『Rock and Roll』のイントロ(のドラム)は8分音符のウラから始まるんですよね」と訊かれました。「え、そうなの?」と早速確認してみると、確かにウラから始

レッド・ツェッペリンから学ぶ、耳コピのメリットとデメリット Read More »

ドラムが習いたくてピアノ教室へ行った話

中学3年生のころ、「卒業したらドラムを習い始めたい」と母に相談し、「それやったらドラムを習える高校へ進学すればよかよ」と助言を受け、音楽科がある県内の学校へ見学しに行ったことがあります。吹奏楽に力を入れている学校のようで

ドラムが習いたくてピアノ教室へ行った話 Read More »

スタジオと僕

防音と防振のため、スタジオ内は密閉された空間です。多くの場合、地下にありますし、窓もありません。自然光も入りませんし、照明が薄暗いことも珍しくありません。また、特に梅雨から夏にかけて、湿度と温度と同居することになります。

スタジオと僕 Read More »

ジャズ・ドラム遍歴

○はじめての2人 ジャズ音楽に興味を持ったきっかけがビル・エヴァンスやオスカー・ピーターソンのピアノ・トリオの作品だったため、僕が憧れた「ジャズ・ドラム」は、彼らと共演していたポール・モチアンやエド・シグペンのブラシ・プ

ジャズ・ドラム遍歴 Read More »

ギターよりもアンプ

日頃からYouTubeでいろんなギターの動画を見ています。聞き比べて「このギターはこういう音がするのだな」と知った上で実際に弾いてみると、たいてい「動画と全然ちゃうやん」という印象を抱きます。はじめは「僕のテクニックが不

ギターよりもアンプ Read More »

子どもに好かれる音楽とは

教会での演奏は、日曜日の昼間で家族連れが多いこともあり、小学校の低学年と思しき方が多くいらっしゃいます。彼らを見ていて思うのは「実に素直な反応をする」ということです。いかに演者が盛り上がっていようと、興味がなければそっぽ

子どもに好かれる音楽とは Read More »

上部へスクロール