3ピースバンドに学ぶ

「3ピースバンド」とは3人編成のアンサンブルを表した言葉で、主にロック音楽で使われます。最もポピュラーなのはボーカル+ギターベースドラムですが、The PoliceやRushみたいにボーカル+ベースというスタイルもありますし、Ben Folds Fiveや風味堂のようなボーカル+ピアノというスタイルもあります。

3ピースバンドで難しいのは、「コード楽器1つで楽曲にどうアプローチするか」でしょう。コード弾きだけでは単調なアレンジになってしまいますし、歌いながらリードを弾くのは非常に難しいです。ギターの場合、単音でソロを弾くと音の厚みがなくなってしまうため、音色を変えたり、フレーズを工夫したり、ソロ自体を削ったりするなどのアレンジが必要になってきます。前述したボーカル+ベースは、ギタリストの自由度を上げる工夫とも言えます。

僕が高校時代に結成したのもボーカル+ギター、ベース、ドラムの3ピースバンドでした。BUMP OF CHICKENとかMr. Childrenをコピーしていたのですが、ギター1本だとどうやっても薄っぺらい演奏になってしまいます。世の3ピースバンドはどうアレンジしているのかなと思い、あらゆる3ピースバンドやギタリストが1人のバンド編成(ボーカル、ギター、ベース、ドラムなど)をよく聞いていました

一番手軽でとっつきやすかったのは、GREEN DAYやNIRVANAのような、パワーコード中心で歪ませるバンドでした。ルートだけ追えば良いので歌いながらでも弾きやすいですし、ソロはオクターブ奏法で補えます。シンプルで再現しやすいですし、著名な曲も多くあります。少々音楽性は偏りますが、参考になりました。



★オススメ ライブ




当時ドラムを習っていた恩師にも指導を仰いだところ、ジェフ・ベックのトリオ作品『Beck, Bogert & Appice』を勧められました。それまでずっと歌の入ったものを中心に聞いていましたが、アレンジを学ぶならインストバンドも十分参考になります。とりわけ僕はジャズが好きなので、当時はジョン・スコフィールドのトリオ作品を聞いていました。

ドラマーの観点では、やはり手数が重要です。ギターの自由度を上げるためには、ギターがリードに専念しても安心できるようなドラムの厚みが必要です。もちろん手数だけでなく、音色にも同じことが言えます。僕が太い音を求めるのは、こういう経験があったからかもしれません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール