SNSに愚痴を投稿することは悪いことなのか

TwitterやFacebookなどのSNS上に、仕事の不満や他者に対する鬱憤を吐きだす投稿(つぶやき)が見受けられます。皆が皆そういった投稿をしているかと言えばそうでもなく、同じ人が同じような愚痴を、ほぼ毎日投稿している、といった傾向があります。似たようなフラストレーションを、おそらくすべての人が毎日感じていると思うのですが、それを投稿(多くの場合、不特定多数に公開)するのとしないのとでは、大きな違いがあるのではないでしょうか。

まずは、愚痴を投稿するメリットについて考えてみましょう。愚痴にも様々な種類がありますが、大半は「ある問題があって、それに対する不平不満を言語化したもの」です。辞書には「言ってもしかたのないことを言って嘆くこと」と定義されています。つまり、具体性のない、感情的な発言のことを指しているわけです。愚痴の内容にもよりますが、一般的に人は、問題自体が解決しなくとも、その感情を吐きだすことで安定します。枕に顔を埋めて叫んだりノートに書き出したりすることでも同じ効果がありますが、枕は家にしかありませんし、ノートを持ち歩いている人は少ない上に両手を使い、机が必要になります。その点、携帯やスマートフォンであれば、片手でいつでも感情を吐露できます。平たく言えば、「お手軽」なわけです。手の平サイズの安定とも言えます。

しかし、枕やノートと違い、SNSはソーシャル・ネットワークです。他人が閲覧するものであり、いわば、あなたという人の広告塔なのです。仮に、【櫻井ティモ:あー、今日のライブかったりいし、あのメンバーがマジで気に食わねえ】といった広告があったとしましょう。きっと、「この櫻井っていう人は仕事に不忠実で、人間関係を上手く築けない人なのだな」という印象を与えることでしょう。実際にそういう人であるかどうかは問題ではありません。見た人の購買意欲を削ぐような印象を与えた時点で、広告として無価値どころかマイナスになるのです。実際にビジネスに繋がるかどうかは別としても、あなたという商品価値を下げるのは大きなデメリットになります。



★オススメ ライブ




それに、愚痴を書くためには、時間を浪費します。個人的には、こちらのデメリットの方が深刻だと思っています。「仕事が忙しい」といった投稿を目にしますが、それを投稿できる時点でまだ余裕があるでしょう。本当に忙しい人は、投稿する暇なんてないわけです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール