生活

芸能人が覚えられない

昔、ドラマの1シーンを見て「あ、榮倉奈々だ」と言ったら「長澤まさみだよ」と突っ込まれたことがあります。「水嶋ヒロと結婚してDV受けた人じゃなかったっけ?」と続けたら「何かもういろいろ混じり過ぎ」だそうです。名前は覚えてい […]

芸能人が覚えられない Read More »

右折ウィンカーを出しつつ左折

車の運転が苦手です。仮免許を取ったばかりのころ、「次の信号を右折ね」という指示を無視し、左車線をまたいで突然左折したので、隣に座っていた教官もブレーキが間に合わず、肝を冷やしたそうです。「横断歩道に人がいたらどうするんだ

右折ウィンカーを出しつつ左折 Read More »

時間どろぼう

ミヒャエル・エンデの童話『モモ』に出てくる登場人物。原作も読み、映画も見ましたが、どういったキャラクターだったか、あまり覚えていません。というのも、僕が中学生のころに学校行事でこの本を原作にした演劇をしたことがあり、その

時間どろぼう Read More »

図書館に住みたい

僕の夢というか、願望をわかりやすく例えた言葉です。細かいことを言うと、「住む」と言う以上、台所や風呂などの生活空間は欲しいですし、ギターも持ち込みたいのです。また、利用者、司書もおらず、自分1人で図書館をまるごと独占した

図書館に住みたい Read More »

男女間の友情

僕が心から尊敬してやまない、愛すべき親友の1人が、結婚するようです。「ようです」と推定になっているのは、当人が「結婚します」といった、明瞭な発言をしていないためです。性格が蜃気楼みたいに屈折している友人なので、ひょっとし

男女間の友情 Read More »

超能力

読んで字のごとく、ただの能力ではなく、超能力です。一応、「科学的に解明できない特殊能力」という定義があります。たとえば、一時期流行っていた「スプーン曲げ」が、これに含まれるそうです。ブームだった当時は、給食の時間に、スプ

超能力 Read More »

本が読めなくなる病

昔から、読書が趣味です(参考『文学少年』)。しかし、以前に比べると、読むペースは、かなり落ちています。高校を卒業したてのころは、文庫本を週に6冊か7冊は読んでいました。今は、2週間に1冊読むのがやっとです。およそ92パー

本が読めなくなる病 Read More »

姫路城

兵庫県南部にある城です。聞くところによると、豊臣秀吉の時代に建てられたものなんだとか。僕は、豊臣秀吉が具体的に何をした人で、いつの時代の人なのか知りません。もらったパンフレットの情報では、1346年に建設されそうです。7

姫路城 Read More »

拝啓15の君へ

拝啓15の君へ こんにちは、ティモです。15の君がこの手紙を読んで、まず、驚いたことが2つあると思う。1つは、自分の名前が、変なカタカナになっていること。もう1つは、思っていたよりも、「拝啓」という漢字が難しいことだ。名

拝啓15の君へ Read More »

信春

あけましておめでとうございます。今日から2015年、干支は羊だそうです。お正月なので、「新年あけましておめでとうございます、という言葉は誤用である」みたいなブログを書いてもいいのですが、たまにはちょっと、近況報告を。 2

信春 Read More »

櫻井ティモは日本人なのか

某大手音楽教室に配属になり、ホームページに僕のプロフィールが載るようになりました。その結果、「櫻井ティモ先生って、外国の方ですか?」という問い合わせが、ちらほら音楽教室へ届いているそうです。まず、名前がティモですし、出身

櫻井ティモは日本人なのか Read More »

櫻井先生(塾講師編)

実は、今、友人の経営する某有名塾の講師として働いています。もちろん、僕に、一般教養はありません。「ひょっとして、僕が勉強できると勘違いしているのでは」と思いましたが、答えを見ながら丸つけをするだけの仕事なので、講師という

櫻井先生(塾講師編) Read More »

4文字の名前が覚えられない

たとえば、「山田(やまだ)」は、3文字なので覚えられます。しかし、「山本(やまもと)」になると、「やま」までしか覚えられません。「山なんとか」とうろ覚えになったり、「山岡」「山下」「山村」「山口」など、似たような、別の名

4文字の名前が覚えられない Read More »

親友たちの共通点

とある牧師の話です。ある時、彼は「誰が自分の親友と呼べるか」と、多くの友人たちの中から、特別な友人たちをピックアップしました。その友人たちが、どうして特別なのかを考えた結果、共通して「励ます人」だったそうです。「はたして

親友たちの共通点 Read More »

海パン

高校生のころは、スーツで登校していました(参考『スーツ』)。その続きというわけではないですが、専門学校生のころ、夏場はいつも、海パンで登校していました。断っておきますが、Tシャツはちゃんと着ています。半ズボン感覚で履いて

海パン Read More »

上部へスクロール