オーケストレーション

音楽を演奏、制作する場において用いられる音楽用語です。「オーケストレーション」は名詞、「オーケストレート」で動詞になります。日本語では、「管弦楽(編曲)法、組織化、調整」と訳せますが、最も近い言葉は、「調和」「調和をとる」でしょう。日本で「調和が欲しい」「調和をとってくれ」と使うのは、主に人間関係ですが、英語圏では、音楽の分野において頻繁に用いられます。

たとえば、ライド・シンバルとハイハットだけでタイムキープしているドラムに対し、「もっとオーケストレーションが欲しい」「もっとオーケストレートしてくれ」という風に用います。この場合は、スネアやタムを使ったコンピングや、アクセントやダイナミクスをつけるなどすれば、オーケストレーションを得られます。音を加えることによって、調和を取るわけです。

ほかにも、作曲において、適切な音域で適切な楽器が鳴っていると「オーケストレーションがよくとれている」と評価されます。ベース・ソロの時に、ピアノが低い音域でバンプを演奏すると、音域がぶつかってしまうため、オーケストレーションがとれていない状態になります。この場合は、バンプの音域を上げたり、別の楽器でバンプしたりすることが対処法に挙げられます。また、「バンプをしない」「バンプを減らして短くする」といった、削る行為もオーケストレーションに含まれます。



★オススメ ライブ




この辺のややこしさが、オーケストレーションを日本語に訳しにくくしている原因かもしれません。「なんとなく、いい雰囲気で」という、抽象的な表現が、一番適切な訳し方かもしれません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール