母が子にもたらす最大の影響

教育学や心理学の本を読むと、決まって「母とは、子にとって人生最初の教師である」といったことが書いてあります。男女に関わらず、すなわち、息子であっても娘であっても、母という存在は特別なものなのです。日本の祝日に「こどもの日」がありますが、これは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する(祝日法2条)」という狙いがあります。このことからも、父と子にはない、母と子の特異性がうかがえます。「人間の性格は3歳までに決まる」と言いますが、その3歳までの時間を多く共有するのは母ですし、ひいては、生まれる以前から関係を持っているのは母ただ1人であり、その影響を強く受けるのは、至極当然のことだと言えます。

僕自身、母の影響をかなり受けており、自分の趣味嗜好の半分以上は母の影響である、と言っても過言ではない思います。僕が生まれて初めて好きになったアーティストは、母の聞いていたカーペンターズでしたし、ジャズやバラードといった静かな音楽が好きになったのも母からの影響です。また、ミステリー作品を好んで読んでいるのも、幼少期に読み聞かせてもらった江戸川乱歩の「少年探偵団シリーズ」の影響が強いです。「早く大人になりたい」と思わせる原因になったのも母であったし、なるべき大人の模範となったのも母でした。

母から受けた数ある影響の中で、最も強く受けた影響は何でしょうか。母は僕に似て(僕が母に似ているのですが)繊細で、泣き虫で、とても感情的な人でしたが、誰よりも男らしく生きることを選択していた人でした。母の言う男らしさとは、「何ごとにも動じない強さ」や「細かいことを気にしないおおらかさ」などのことで、そうすることで人生は楽に生きられる、ということをしきりに説いていました。その男らしさにも少なからず影響を受けているのですが、それ以上に影響を受けているのは、その選択を可能にした母の「頭脳」だと思います。子のひいき目もありますが、僕は母以上に頭の良い人を見たことがありません



★オススメ ライブ




音楽講師業とは、演奏技術や知識を商品として販売する接客業の一種である、と僕は考えています。しかし、一介の講師として何か教えられるものがあるとすれば、母が僕に見せたような、一個人としての選択、あるいは、生き様ではないでしょうか。それは、教えようと思って教えられるものではなく、子が勝手に見て教えられるものなのです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール