挨拶

「おはようございます」「さようなら」やなど、言語によるコミュニケーションの始まりや結びに用いる定形句のこと。「メリー・クリスマス」や「あけましておめでとうございます」といった季節性のものや、お辞儀(礼)や握手などの行動を伴う場合もあり、バリエーションはさまざまです。言葉自体にそこまで意味はありませんが、「挨拶をする」という行動そのものが常識的な行動というか、マナーの一種とされています。たった数文字のフレーズですが、「挨拶をする」という行ないは社会において「時間を守る」と同水準のエチケットになっています。

音楽教室の生徒様の中には、楽器そのものを学ぶというより「挨拶の習慣や協調性を育てるため」という目的で子どもに習いごとをさせる保護者の方がいます。こういった要望のある方(多くの場合、母親)は言葉遣いも丁寧で、子どもに対してもしっかりとした物言いをしていますので、その態度だけで十分教育になっているでしょう。

挨拶することは大切ですが、「どうして挨拶は大切なのか」という問いに答えるのは難しく思えます。もし子どもがそんな風に訊ねてきたとして、上手く答えられるでしょうか。上手く説明できる自信はありませんが、僕なら可能な限り正直なことを話すよう努めるでしょう。たとえば、「挨拶するのとしないとでは前者の方が好感をもたれる場合が多く、結果として自分の利益に繋がる」や「大抵の挨拶は形だけで事足りるので、本気にする必要はない」といった具合になると思います。



★オススメ ライブ




専門学校の実技試験の時、試験官の1人がマナーに厳しい人で、「入学試験の際に挨拶ができなかった者は、いかに技術があっても(8段階中)評価3以下に処す」という基準で評価していたそうです。「楽器の試験にマナーの話を持ち出すな」と反感を持つ生徒もいましたが、同じことをオーディション講師試験の場で言えるでしょうか。どんな職種にも言えることですが、技術だけでプロの世界はやっていけません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール