
僕が通っていた小学校では、掃除の時間になるとTスクエアの『Truth』が流れていました。たぶん、他校に比べて雑巾がけのスピードが上がっていたと思います。ただ、僕も含め、当時の小学生で『Truth』がF1のテーマ曲であると知っていたのは少なかったです。それにも関わらず、こう、駆け出したくなるような熱情を呼び起こすから不思議です。
給食の時間にはオリーブの首飾りじゃなくて、あの、マジシャンがマジックする時に口ずさむ曲が流れていた。他にもレパートリーはありましたが、すべてインストのクラシック音楽でした。ポピュラー音楽が許されたのは、中学生になってからです。中学校になって自由度が上がったのかもしれませんし、時代が変わっただけかもしれません。
僕はもともと放送委員で、これらの曲を流す立場にありました。立場といっても、どんな音楽を流すかはあらかじめ決まっています。掃除の時間になったら「そうじ」のラベルが貼ってあるカセットテープをデッキに入れて、再生ボタンを押してフェーダーを上げます。給食用の音楽はいくつかありましたが、どのカセットテープに何の曲が入っているかは把握していませんでした。ところで、今もカセットテープを使っているのでしょうか。Spotifyのストリーミング再生とか使っていたら面白いですね。

「友だち追加」をタップ、またはQRコードをスキャンしていただきますと、ティモ・ドラム・レッスンの公式アカウントに繋がります。
お気軽にお問い合せくださいませ! レッスンのご予約も承ります。
※連絡は「info@sakuraitimo.com」のメールアドレスを使わせていただきます。 お手数おかけしますが、「info@sakuraitimo.com」からのメールを受信できるよう、ドメイン設定を解除していただくか、ドメイン「sakuraitimo.com」を 受信リストに加えていただきますよう、よろしくお願いします。
個人情報の取り扱いについて