ラット1つを商売道具にして得られる仕事について

ラット(RAT) 」とはプロコというメーカーの製品であり、主にギターの演奏で用いられるエフェクターの一種です。ギターとアンプの間に設置することで歪んだ音を作り出せる「歪み系エフェクター」であり、その中でも歪みの量が多い「ディストーション」に分類されます。ゲイン(ラットでは「DISTORTION」)とボリュームのつまみで歪みと音量を調節するのは他のディストーションと同じですが、右に回すほど高域をカットする「フィルター」というつまみがあるのが特徴です。値段も1万円前後で、初心者からプロフェッショナルまで愛用している定番エフェクターとして有名です。

さて、某有名アーティストの楽曲の一節に、「ラット1つを商売道具にしている」というものがあります。プロコの社員の歌かな、と思いきや、ギタリストの歌です。察するに、「ラット以外のエフェクターを使わずに演奏活動しています」という意味でしょう。参考までに、プロのギタリストがどんなエフェクターを使っているか紹介した本を読んだところ、70人以上のギタリストが平均10個ないし20個はエフェクターを設置していることがわかりました。しかも、1個あたり2、3万するような高価なエフェクターなので、およそ60万円分の機材を足元に置いていることになります。シールドや電源を合わせたら相当な額になるのではないでしょうか。

ラット1つでできる商売には、どんなものがあるでしょうか。まず思いつくのは、ジャズなどの「あまり歪みを使わない音楽で攻める」という手段。どうしてもラットを使わなければならない、という条件があったとしても、アンプのリバーブやコーラスを上手く使ってジョンスコっぽいアプローチをすることは可能でしょう。もちろん、「歪みしか使わない音楽で攻める」こともできます。粗雑な歪み方がラットの持ち味ですが、フィルターとゲインを少なめにかければクランチ・サウンドも出せますし、多めにかければファズっぽい音にもなります。



★オススメ ライブ




1番安定しているのは「ラットのプロモーターになる」でしょうか。ラットを使いこなす技術を、演奏ではなく宣伝に用いるわけです。エンドーサーになってもいいし、それこそプロコの社員になってもいいでしょう。ただ、プロコの社員の場合は営業がメインの業務になりますから、「ラット1つ」と言うにはいささか難があるかもしれません。「ラットと接客態度と商品知識を商売道具にして」なんて歌ったら、グレッチで殴られそうで恐い。

しかし、いずれの場合も稼げる額に限度があります。人気のあるモデルなので、コアなファンに気に入られれば需要はなくなりませんが、ニーズがコアであるが故に、大きな収入が見込めないのです。ラットを使いつつ、他のエフェクターなどに手を広げていく必要があるでしょう。同じ歪み系のエフェクターでも仕事量は単純計算で2倍に増えますし、空間系、フィルター系のエフェクターならそれ以上に広がります。御茶ノ水で19万も持っていない、なんて状況にはならないはずです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール