音楽

ドラム講師がドラムのチューニング方法を教えない理由

専門学校時代、ドラム科のある生徒がこんな愚痴をこぼしていました。 「ドラムのチューニング方法を授業で教えないなんて、うちの学校のドラム講師は間違っている」 悪意のある言い方はともかく、そんなおかしなことがあるだろうか、と […]

ドラム講師がドラムのチューニング方法を教えない理由 Read More »

ミュージシャンと楽器と音楽の関係

昔、バンドのギタリストが、ギターを買おうとしていた時のこと。買うならレスポール、というのは決まっていたのですが、ひとえにレスポールと言っても、様々な種類があります。結局、「見た目が良いやつにしよう」ということで、ギター雑

ミュージシャンと楽器と音楽の関係 Read More »

ケニーGで見る、ジャズ音楽の定義とカテゴライズの真意

ケニーGという、有名なサキソフォニストがいます。世界中で大ヒットし、日本でも一時期ブレイクしていたので、ご存知の方も多いかもしれません。「サックスインスト」という性質上、ジャズにカテゴライズされることが多いのですが、この

ケニーGで見る、ジャズ音楽の定義とカテゴライズの真意 Read More »

心の在り様と音楽愛

高校生の頃に聞いていた、ミスチルやスピッツといった邦楽バンドの、最近のライブ映像を見た時のことです。ミスチルは『Not Found』、スピッツは『冷たい頬』を演奏していました。どちらの曲も、リリースされたのは15年ほど前

心の在り様と音楽愛 Read More »

ラスト・サマー・タイム

前回の記事からだいぶ時間が経ってしまいました。というのも、ここ最近ずっと卒論を書いていまして、先日ようやく一段落しました。翻訳作業も進行度50%といったところです。ひとまず、締め切りに追われて卒業できない、という危険は回

ラスト・サマー・タイム Read More »

未来の考察

大学でジャズ音楽史、西洋音楽史、民族音楽史を勉強していて、思うことが2つあります。1つは、「歴史は繰り返される」いうこと、もう1つは「時代によって求められる音楽の形が変化する」ということです。たとえば、バブル全盛期だった

未来の考察 Read More »

上部へスクロール