料理

クジラは魚なのか

先日、スーパーの鮮魚コーナーにクジラの肉が置いてあったのを見た妻が「クジラは哺乳類やから精肉コーナーに置くべきなんちゃうん?」とおっしゃっていました。細かいところに目を留める方です。ブログのネタでも探しているのでしょうか […]

クジラは魚なのか Read More »

ラーメン

日本でポピュラーな中華料理の1つです。カレーライス同様、日本独自の開発が進んでいるため、もはや和食の一種と言えます。スープに麺を加えた汁物の料理なので、うどんやそばとほとんど同じですが、かん水や卵黄を含む黄色の中華麺や、

ラーメン Read More »

芋と麦は身体に悪いのか

友人から「お前は不健康だから、もう少し野菜をとった方が良い」みたいな指摘をされたことがあります。当時僕はアイルランドに住んでいて、主食はジャガイモでしたし、ウイスキーを嗜んでいたため、「野菜は充分とっている」と答えたら「

芋と麦は身体に悪いのか Read More »

良いお店の条件

外食をする際、良いお店の条件として「メニューが豊富であること」が挙げられるそうです。「普通のカレーやペペロンチーノは家でも作れるから、いつもと違う料理が食べたい」という心理が働くようです。 僕は外食でメニューを気にしたこ

良いお店の条件 Read More »

カニの殻

30歳になって、生まれて初めてカニを食べました。足が数本と、その付け根らしきパーツが殻ごと皿に盛られていて、昔テレビで見たままの光景でした。一緒にいた友人はカニに食べ慣れているらしく、どうやって食べるのか指導を仰いだとこ

カニの殻 Read More »

右利きなのに左手ではしを使う理由

僕は右利きです。ギターを構えるのも右ですし、ドラム・セットも右利き用のセッティングです。バットを振るのも右側で、ボールを投げるのも、ラケットを持つのも右手です。例外は表題に書いたとおり、はしやスプーンなどの食器類です。よ

右利きなのに左手ではしを使う理由 Read More »

香川県

香川県は四国の一種で、日本国内で最も面積が狭い都道府県です。四国はパスポートが必要な外国というイメージが強いですが、かろうじて日本国内です。大阪との距離はバスで2時間、東京から群馬、山梨くらいの距離です。今のところ、時差

香川県 Read More »

スイーツに「甘くない」は褒め言葉か

バラエティ番組で芸能人が、スイーツを食べて「甘くなくて美味しい」とコメントをしていたことがあります。妻はそれを見て、「スイーツは甘いからスイーツなのではないか。甘くないとはいかがなものか。なぜ素直に甘いと感想を言えないの

スイーツに「甘くない」は褒め言葉か Read More »

ジャムって発酵させるんじゃないの?

果実を潰して発酵させるとドロドロした成分が生まれてジャムになる、と思っていたことがあります。何の疑いもなく「ジャムは発酵食品」と考えていたのです。ある時『西の魔女が死んだ』という本を読んだら、果実を潰し、煮詰めてジャムを

ジャムって発酵させるんじゃないの? Read More »

ジンジャーエール買って飲んだ こんな味だったっけな

小学生のころ、母に連れられて飲み会に何度か参加したことがあります。たぶん、仕事か何かの付き合いだったと思います。大人の話はちんぷんかんぷんでしたし、騒いだら母が般若のごとく怒るため、おとなしく目の前のつまみを食べるしかあ

ジンジャーエール買って飲んだ こんな味だったっけな Read More »

つぶあん、こしあん

どちらもあんこの一種です。種類といっても「あずきを煮たものを潰す(つぶあん)か、こす(こしあん)か」、製法の違いがあるだけで、どちらも同じあんこです。味もほとんど変わらないと思いますが、「こしあんは食べられるけど、つぶあ

つぶあん、こしあん Read More »

体調管理に必要な4つのコツ

仕事をする上で欠かせないのが「体調管理」です。いくら良いパフォーマンスができる人でも、健康状態によってクオリティが下がってしまうようでは商品になりません。工場のマシンをメンテナンスするように、人間には怪我をしない、病気を

体調管理に必要な4つのコツ Read More »

オレンジ

三原色の赤と黄が混ざった色で、食べると美味しい名前ランキングナンバー2(ナンバー1は桃)。名前の元となった果実は、日本でいうところの「みかん」に相当するフルーツですが、厳密には別物だそうです。「手で剥けるのがみかん、剥け

オレンジ Read More »

コーヒーを飲むメリット、デメリット

僕は普段からコーヒーを飲む習慣があり、だいたい1日に1リットルくらい飲んでいます。こまめに飲んでいると言うより、1回に飲む量が多いのです(およそ500ml/1杯)。砂糖の類は入れていません。もともと小学生の時に「コーヒー

コーヒーを飲むメリット、デメリット Read More »

土産に和菓子が多い理由

仕事柄、お土産をもらう機会が多くあります。櫻井家には土産の習慣がないので「気を使わなくて良いのに」と思うのですが、渡す、渡さないは相手の自由なのでありがたく頂戴することにしています。多謝。 土産のほとんどは「菓子」です。

土産に和菓子が多い理由 Read More »

上部へスクロール