ストレスを感じやすい8つの考え方

心理士の友人がストレスについて講習をするらしく、資料を作っていた時の話です。良いイラストが見つかったそうなんですが、どうやら「そのまま使ったら著作権に引っかかるのでは」と危惧しているようでした。資料の最後に引用をつければ問題ない気もしますが、僕も著作権にうといので、滅多なことは言えません。

そこで、「模写したイラストを使えば良いのでは?」と思い立って何枚か描いてみました。当然、使われなかったのですが、せっかく描いたので、ブログのネタにすることにしました。テーマはタイトルにも書いた「ストレスを感じやすい8つの考え方」です。なお、説明部分は引用ではなく、資料と友人の話を元に僕が書いたものです。あらかじめご了承ください。

○白か黒で割り切る

いわゆる「完璧主義」で、自分はもちろん、周囲にも完璧を要求するタイプ。

○せなあかん思考

「〜すべき」といった固定観念に縛られるタイプ。

○ラベリング

悪い意味で「〜は〜である」と決めつけるタイプ。

○拡大解釈・過小評価

悪い面を大げさに考えたり、良い面を小さくとらえたりするタイプ。

○なんでも自分のせい

自分とは無関係の事象も、自分の責任であると考えるタイプ。



★オススメ ライブ




○ネガティブ・フィルター

良い面を見ず、悪い面ばかりに焦点を当てるタイプ。

○思考の飛躍

根拠のない悲観を信じこんでしまうタイプ。

○過剰な一般化

たった1度の失敗でも「いつも失敗する」と考えてしまうタイプ。

これらの考え方を避ければストレスは軽減される、ということだそうです。ちなみに僕は8つ全てに当てはまりました。なかなかストレスフルな人生を送っていると言えます。

しかし、ストレスは本当に悪いものなのでしょうか。鉄が打たれて強くなるように、忍耐によって品性が磨かれるように(ローマ5:4)、ストレスがなければ得られないものは必ずあります。大切なのはストレスをなくすことではなく、ストレスとうまくと向き合うことなのではないでしょうか。

【引用】
『「悩みは、がまんするしかないのかな?」こころの健康副読本編集委員会』
https://psycience.com/
※櫻井ティモが模写したイラストは以前のバージョンのもので、現在は公開されていません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール