ドラムスティックを交換するタイミング

ドラムを演奏するために必要なスティックは消耗品です。「1度買ったら折れるまで使う」という人もいますが、使い続けていればスティックの形状は変化し、サウンドやスティック・コントロールに大きな影響を与えるため、折れる前に新しいスティックに交換すると良いでしょう。

ドラムを始めて間もないころですと、スティックの経年劣化によるサウンドの違いを聞き分けるのは難しいかと思います。そこで今回は、「見た目でわかる、ドラムスティックを交換するタイミング」を3つご紹介します。

○チップが欠ける

チップとは、スティックの先端部分のことです。ボール型、スクエア型、ティアドロップ型と、さまざまな種類のチップがありますが、一部分でも欠けると音質が不安定になります。特に、ライドを叩くと音の違いが顕著なので、試しに通常の部分と欠けた部分を聞き比べてみましょう。通常の部分だとクリアな音がしますが、欠けた部分ではこもった音になります。

打面との接地面積が少ないボール型は、ヒットした衝撃が一点に集中するのでチップも欠けやすい、という特徴があります。スクエア型も角部分がもろいので注意が必要です。また、チップが小さいと衝撃を分散しにくいのか欠けやすくなります。長持ちさせたいなら、大きめのチップ、接地面積の大きいティアドロップ型、あるいはナイロン・チップを使ってみましょう。

○ショルダーが削れる

チップからグリップにかけて徐々に太くなっている部分をショルダー(あるいはテーパー)と言います。クラッシュやハイハットを叩くと徐々に削れて細くなり、音は軽くなって、振り心地や打感(ヒットした際の感触)も変化していきます。耐久度も減っていくので、細くなればなるほど折れる危険性も増します。下写真のように、なだらかな傾斜がなくなったら交換時期と思って良いでしょう。



★オススメ ライブ




もともとショルダーが細いモデルだと、削れてから折れるまでのスパンが速くなります。チップを使ってシンバルを叩けるようになれば、ショルダーの寿命も伸びるでしょう。あまりにもショルダーの劣化が速い人は、自分のプレイスタイルを見直してみてはいかがでしょうか。

左:新品のショルダー / 右:劣化したショルダー

○中央部分がささくれる

オープン・リム・ショットを多用していると、ショルダー部分からグリップにかけての中央部分が、下写真のようにささくれることがあります。ショルダーほど音質に影響は与えませんが、打ちどころが悪いとささくれ部分から一気に折れることがあります。また、クローズド・リム・ショットなど、スティックを逆さに持って演奏する時にささくれ部分を握ってしまい、怪我をする恐れもあります。

常にチップ側で演奏している場合はあまり問題はないですが、上記のように持ち替えて演奏する場合は速やかに交換するようにしましょう。特にヒッコリーはささくれやすい材木なので、気になる人はメイプルやオークなどの固い木材を選んでみましょう。

左:新品の中央部分 / 右:劣化した中央部分

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール