
櫻井はかなりのゲーム好きです。特にアクションやRPGが好きなのですが、遊びながら特に考えるのがプレイの合理化です。どうやったら効率良く経験値を稼げるか、無駄な操作(動き)はないか、と同じステージを何度もプレイしたり、相手の弱点は何か、どういった傾向があるか、と観察したりします。最適な攻略法を見つけたり、キャラクターが目に見えてレベルアップしたりするのが好きなのです。
〇成長過程
中にはキャラクターが成長せず、プレイヤーの腕が求められるゲームがあります。たとえば、有名な『マリオ・シリーズ』がこれにあたります。どれだけ遊んでも、マリオが強く育つわけではありません。育つのはプレイヤーの技術です。もちろん初めは敵にぶつかったり、穴に落ちたりするんですが、遊んでいくうちに「いつもここでミスしてしまう」という風な、自分の弱点がわかってきます。そこまでわかれば後は同じで、自分のプレイを合理化するだけです。
〇まじめに、ゲーム
合理化には時間がかかります。そんな一朝一夕で極められるほど、ゲームは甘くありません。なので、空き時間を見つけては熱中して遊ぶのです。そんな櫻井の姿を見て、友人は「部活か」と言っていました。櫻井は部活に打ち込んだことがないのでわかりませんが、きっと同じことなのでしょう。「ゲームであっても遊びではない」のです。
ドラムにも全く同じことが言えます。すなわち、演奏の合理化です。

「友だち追加」をタップ、またはQRコードをスキャンしていただきますと、ティモ・ドラム・レッスンの公式アカウントに繋がります。
お気軽にお問い合せくださいませ! レッスンのご予約も承ります。
※連絡は「info@sakuraitimo.com」のメールアドレスを使わせていただきます。 お手数おかけしますが、「info@sakuraitimo.com」からのメールを受信できるよう、ドメイン設定を解除していただくか、ドメイン「sakuraitimo.com」を 受信リストに加えていただきますよう、よろしくお願いします。
個人情報の取り扱いについて