音楽講師業を始めて予想外だったこと

基本的に僕は先読みをするタイプです。いわゆる「その場しのぎ」が苦手なので、現時点で考えられる今後のシチュエーションやトラブルを予想し、対策を練っています。音楽講師業も例外ではなく、始める前から「こういう需要があるだろうな」とか「こういうトラブルが多いだろうな」という予想をいくつか立てていました。今回はその中で、当たらなかったもの、予想外だったものをいくつか挙げてみます。

◯プロ志向の生徒様が1人もいない

僕が勤めている楽器店附属の音楽教室は、どちらかと言えば「プロを育てる」より「購入した楽器を長く楽しんでもらう」ということに重きを置いています。プロを目指している人は軽音部や吹奏楽部に所属したり、音大や専門学校へ進学したりするので、楽器店附属の音楽教室に来ることはほとんどない、という予想はしていました。

それでも、吹奏楽部がない学校に通う人や音大、専門学校の受験対策する人が1人か2人くらいはいると考えていました。僕が音楽講師になって3年、体験レッスンや短期レッスンも含めて200人くらい教えましたが、「プロになりたい」という人は1人もいませんでした。口にしないだけかもしれませんが、それにしても少ないでしょう。

◯ヘビー・メタルの需要がほとんどない

レッスンでどんなジャンルの楽曲に需要が集まるか想定した際、「ヘビー・メタル」は5指に入る人気ジャンルだと予想していました。もっと速く、もっと大きく叩くためのテクニックを求める生徒様が1クラスに1人はいると思っていました。そのためにツインペダルを購入し、前もって備えていたのですが、希望者は過去に2人くらいしかいません。あまり人気がないと思っていたジャズの方が倍くらい需要があります。

ちなみに、残りの4指は「邦楽バンド」「アニソン」「オールディーズ」「アイドル曲」で、だいたい当たっていました。しかし、ヘビー・メタルほどではないにせよ、予想していたよりも少なめでした。



★オススメ ライブ




◯いわゆる「モンスターペアレント」がいない

モンスターペアレントとは、教育機関に対し過度な欲求や暴力的行為に及ぶ保護者のことです。端的に言うと、自分の子どもを利用して個人や組織を攻撃する悪質クレーマーです。接客業では言いがかりをつけるクレーマーが必ずいるので、モンスターペアレントも必ず出てくると思っていましたが、今のところ、そのようなケースには遭遇していません。みな理知的で、尊敬に値する親御さんばかりです。

ただ、これに関しては予想は外れていないと考えています。これまでは運が良かっただけで、今後モンスターペアレントは必ず現れると思っています。そうなった時にどうやって生徒様を守るか、今のうちから考えておく必要があるでしょう。

◯音楽に無関心の生徒様がいる

たぶん、数ある予想外の中で一番驚いたことです。「楽器を習いにくる人は音楽に興味がある」と当たり前のように考えていましたが、「好きな楽曲やアーティスト、ジャンルがない」「普段から音楽を聞いていない」「音楽的な目標がない」という人がいるのです。それも1人や2人ではなく、2割くらいの人が音楽に関心がありません

音楽に興味がないのにどうして楽器を習うのでしょうか。「我が子に楽器を習わせたい」という風に、生徒様本人ではなく保護者の希望である場合もありますが、一番多いのは「音楽に興味はないけれど、楽器が好き」というケースでした。スポーツ・ジムみたいな感覚なのでしょうか。決して間違いではありません。どんな理由であれ、楽器を弾くのは自由です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール