訛り

両親ともに西日本出身だったので、訛りは、日常的に聞いていました。しかし、幼少期を関東で過ごした僕にとって、方言は、ある種の他言語と言えます。自分では関西弁を喋っているつもりでも、現地の関西人(ネイティブ・ウェスト・ジャパニーズ)からすると、全然違うそうです。僕の場合、単語のチョイスは比較的まともらしいのですが、「アクセントがわざとらしく、大げさ過ぎる」とのことでした。

耳で聞いたままに発音すれば良いものを、自分の中にある関西弁のイメージを誇張してしまい、下手な演技をしているように感じるのかもしれません。英会話でも、似たようなことがあります。「My name is」は、「ムァイヌェーミズ」と舌を巻いて、さもネイティブっぽく言うより、「マイネームイズ」と、カタカナっぽく言った方が通じます。

ちなみに、「ティモ」の「ティ」は、カタカナで発音すると、英語圏の人には「(KI)」の音に聞こえるようです。「ティモです」と言うと、「よろしく、キモ!」と、間違ってはいるけれど、否定はできない、返答に困る事態になっていました。「テモ」の方が通じます。名前に「ティ」が付く人は、ぜひ活用してみてください。

ネイティブ関西人と話をしている中で、一言で関西人を怒らせる、最強のエセ関西弁を発見しました。「ほんまにおおきにありがとうやで」です。「ほんまに」の「ま」、「おおきに」の「き」、「ありがとうやで」の「とう」にわざとらしいアクセントが付きます。



★オススメ ライブ




ほんまに

この言葉のすごいところは、アクセントが酷いのはもちろん、感謝の意である「おおきに」と、「ありがとう」が重複しています。さらに、語尾に無意味な「やで」をつけています。標準語に訳すなら、「本当にありがとうありがとうです」でしょうか。他にも、「まんがな」「でんがな」を無理矢理つけるのも、効果的です。京都方面なら、「どすえ」がこれにあたります。

関西弁を中心に書いてきましたが、同じ関西でも、大阪・京都・兵庫では訛り方が違います。また、大阪府内でも、東と西で訛り方が微妙に異なります。兵庫県出身の友人で、播州弁という、日本一いかつい日本語のネイティブ・スピーカーがいるのですが、「関東人のけんか(言い争い)を見てると、言葉が幼稚でわろけてしまうわ」と、鼻で笑っていました。こわいでしかし。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール