電子ドラム

ドラム・セットを模した電子楽器の一種です。ゴムやメッシュで作られた電子パッドを叩くことで振動を感知、モジュールと呼ばれる端末から音源が出力され、スピーカーなどに接続することで音が鳴る、というのが大まかな仕組みです。ヘッドやシェルの鳴りを電気信号に変えているわけではないので、ドラムの形をしたキーボードとも言えます。音源の品質向上や、生ドラム(本物のドラム・セット)とほとんど変わらない叩き心地などの技術的進化はあるるものの、基本的な構造は数十年経った今でも変わっていません。そのため、「限りなく生ドラムに近い、全く異なった楽器」という扱いを受けることが多く、事実その通りであるとも言えます。

電子ドラムの利点として挙げられるのは、「誰でも”いい音” でドラムを演奏することができること」「生ドラムと比べて静音であること」があります。”いい音” とクオーテーション・マークなのは、発音されるのが「成型された音源」であり、いわゆる「デジタル臭さ」が抜けないためです。もちろん、デジタルにはデジタルの良さがあるのですが、それなら打ち込みで代用できます。そういう意味では、デジタルとアナログの中間に位置している楽器と言えます。厳密に言うと、「アナログ寄りのデジタル楽器」でしょうか。

音楽教室に勤めていると、「電子ドラムは買うべきなのでしょうか」という相談を受けることがよくあります。僕の答えは「必須ではないけれど、あるにこしたことはない」です。前述の通り、電子ドラムは生ドラムではありません。生ドラムを上達させるには、生ドラムを叩く以外に術はないのです。しかし、家で何もしないでいるよりは、スティックを持っている方が良いのです。というのも、電子ドラムから生ドラムへ適用できるポイントがあるのです。「電子ドラムを叩いていると、生ドラムの演奏が下手になる」という意見もありますが、電子ドラムを叩くことでマイナスになることありません



★オススメ ライブ




次回へ続く。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール