カニの殻

30歳になって、生まれて初めてカニを食べました。足が数本と、その付け根らしきパーツが殻ごと皿に盛られていて、昔テレビで見たままの光景でした。一緒にいた友人はカニに食べ慣れているらしく、どうやって食べるのか指導を仰いだところ、足を割って身を引き抜き、「カニス」と呼ばれる淡くベージュがかった液体に浸して食べるようでした。

早速足を割って引っ張りましたが、出てきたのは魚の骨のような物体でした。カニに骨は入っていないので「これは偽物だ!」と思ったら、どうやらこれはカニの筋(すじ)らしく、身はもう片方にごっそり残っていたのです。「残った身はこれで取る」と友人が渡してきたのは、先端の折れ曲がった裁縫道具のような食器でした。残ったカニの身を取り出すためだけに考案された道具であるそうです。はしじゃダメだったのでしょうか。

苦労して取り出した割に、中身はカニカマ1本分もありません。一口で平らげると、この手の高級料理にありがちな、薄く澄んだ味が広がりました。それを足の数だけ繰り返します。結局、僕がカニの身を綺麗に引き抜くことは1度もありませんでした



★オススメ ライブ




上手く食べられなかったせいか、食べ終わってからだんだん腹が立ってきました。わざわざ殻をつけたまま皿に盛る意味がわかりません。魚と包丁を差し出す寿司屋のような対応です。人件費を削減しているつもりなのでしょうか。友人は「自分で殻を剥くから美味いんだ」という風なことを言っていましたが、正気の沙汰ではありません。寿司も自分で握った方が美味いと信じているのでしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール